| 日時 | : | 平成14年12月18日(水)午前10時00分~11時00分 |
| 場所 | : | 応用セラミックス研究所1階会議室 |
| 出席者 | : | 鯉沼所長、山内、細野、伊藤、阿竹、近藤、佐々木、和田、林、笠井、 安田、吉村、若井、カルピネン、垣花、吉本、川路、中村、石澤、山田、安部、篠原、 坂田、田邊、長谷川、赤津、神谷の各教官 |
| 定足数の確認 | : | 現在員27名、公務出張1名、定足数18名、出席者26名で成立 |
| 配布資料 |
| ○ | 平成14年度第7回応用セラミックス研究所教授会議事要録(案) | |||||||||||||||||||||||||
| 1-1. | 準客員研究員資料 | |||||||||||||||||||||||||
| 1-2. | 準客員研究員資料 | |||||||||||||||||||||||||
| 2-1. | 第8回評議会及び部局長会議議事メモ | |||||||||||||||||||||||||
| 2-2. | 東京工業大学毒物及び劇物管理規則(案) | |||||||||||||||||||||||||
| 東京工業大学毒物及び劇物管理規則の施行について(通知) | ||||||||||||||||||||||||||
| 毒物及び劇物取締法(抜粋) | ||||||||||||||||||||||||||
| 2-3. | 東京工業大学附置研究所における学内措置による学外研究機関との客員方式に | |||||||||||||||||||||||||
| 基づく研究の実施に関する要項第2条に基づく承認申請書 | ||||||||||||||||||||||||||
| 2-4. | 21世紀の個性輝く東京工業大学検討委員会における部会の設置等について | |||||||||||||||||||||||||
| 2-5. | 全学外部評価の実施概要について | |||||||||||||||||||||||||
| 2-6. | 国立大学の法人化の作業スケジュール(案) | |||||||||||||||||||||||||
| 2-7. | 東京工業大学科学研究費補助金等の研究に係る研究支援者取扱要項の運用方針 | |||||||||||||||||||||||||
| について一部改正新旧対照表 | ||||||||||||||||||||||||||
| 2-8. | 教官(専任講師以上)人事について(報告) | |||||||||||||||||||||||||
| 2-9. | 「奨学寄附金の取扱いについて」の一部改正について(通知) | |||||||||||||||||||||||||
| 議事に先立ち、所長から、非常勤研究員 岡田 玲氏の紹介があり、挨拶があった。 | ||||||||||||||||||||||||||
| ○ | 議事要録の確認 | |||||||||||||||||||||||||
| 前回議事要録(案)の内容を確認した。 | ||||||||||||||||||||||||||
| ○ | 審議事項 | |||||||||||||||||||||||||
| 1. | 平成15年度共同利用研究の募集(案)について 林委員会委員長から11月の教授懇談会で配布した資料に基づき、募集を開始することの説明があり、審議の結果これを承認した。 |
|||||||||||||||||||||||||
| 2. | 準客員研究員の受入について 吉村受入教官から資料1-1,2に基づき、履歴、業績等説明があり、審議の結果これを承認した。 |
|||||||||||||||||||||||||
| 3. | 諸会議報告 | |||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
| 4. | その他 | |||||||||||||||||||||||||
| 所長から、12月20日(金)13:30から、全学一斉清掃が行われることへの協力依頼があった。 | ||||||||||||||||||||||||||
| 以 上 | ||||||||||||||||||||||||||