研究室での生活 (Lab. Life)
研究室の年間行事 | 学生の受賞 | 卒業後の進路 | 実験装置 | 写真 | 学生によるブログ
- 原・石川研究室は、「総合研究院 フロンティア材料研究所」に所属する研究室です。物質理工学院 材料系の講座でもあり、全ての大学院学生は物質理工学院 材料系に属しています。
- 研究室は9時30分にスタートしますが、コアタイムはありません。研究室の学生は、実験したり、授業に出席したり、図書館で勉強したり、と自由に活動しています。
- 毎週金曜日に、研究室全員参加のゼミを行っています。自分の研究経過報告や文献紹介を通して、発表する力・議論する力を身につけます。
- 研究室にはディスカッションルーム(スクリーン・ホワイトボード常備)があり、学生はスタッフと垣根なく随時ディスカッションし研究を進めています。
- 学生は、自分たちの頑張った研究成果を国内外の学会で発表したり、英語で論文を書いたりします。彼ら・彼女らの成果はNature, Angew. Chem. Int. Ed., J. Am. Chem. Soc.などの国際的論文誌に掲載されたり、これまでに多くの賞を受賞するなど、国内外で高い評価を得ています。
- 研究室が保有している実験装置以外にも、学内の共通機器(応用セラミックス研究所 共同利用・共同研究拠点・すずかけ台分析支援センター)や国内外の共同研究グループの最新機器を利用することができます。
研究室の年間行事
4月 | 新入生歓迎会 |
5月 | ゼミ旅行(その1)※遠くへ行きがちです。 |
7月 | 応セラ研バーべキュー 専攻発表会(M1、M2) |
10月 | ゼミ旅行(その2) |
11月 | 東工大・東大 触媒系野球大会 |
1月 | 専攻発表(M1) |
2月 | 論文発表会(修士・博士)+お疲れ様会 |
3月 | 追いコン |
学生の受賞
卒業後の進路
東京工業大学、鳥取大学、東芝、JX日鉱日石エネルギー、トヨタ自動車、三菱樹脂、信越化学、本田技研工業、凸版印刷、日立製作所、日立化成、BASF、日本触媒、日産自動車、旭硝子など
実験装置
分析装置一覧
構造
- X線回折分光装置 RIGAKU, UltimaⅣ
- X線光電子分光装置 SHIMADZU, ESCA3200
- 紫外・可視分光装置 JASCO, V-670
- 赤外分光装置 JASCO, FT-IR-6100
- ラマン分光装置 JASCO, NRS-3200
- 元素分析装置 ELEMENTAL, vario MICRO cube
- ガス吸着脱離測定装置 QUANTACHROME, AUTOSORB MP/VP
- アンモニア昇温脱離分析装置 BEL JAPAN, INC., BELCAT
反応・性能
- ガスクロマトグラフ質量分析装置 SHIMADZU, GCMS-QP2010 SE
- 高感度ガスクロマトグラフ SHIMADZU, Tracera
- ガスクロマトグラフ SHIMADZU, GC-2014 GC-18A GC-17A, etc.
- 高速液体クロマトグラフ JASCO, LC-2000 plus
- 電気化学測定装置 HOKUTO, HZ-3000
- 有機合成用 触媒反応装置 TECHNO APPLICATIONS, ALHB-80 & DTC-200HZ-3000
- 流通系反応装置
- オートクレーブ反応装置
環境・設備
- グローブボックス
- 電気炉
- ドラフト
- 低温バイオインキュベーター
- 閉鎖循環系
- 真空前処理系
- 純水製造装置 WG202, Yamato
- ロータリーエバポレーター N-1110型, EYELA
- ワークステーション Precision T7810(Gaussian 09, Materials Studio, etc.完備), DELL
写真
学生によるブログ
学生により運営されているブログです。彼ら・彼女らの日常をご覧ください。
研究室OB・OGでブログに書き込みたい方は学生さんに連絡してください、大歓迎です!!!