![]() | ||
---|---|---|
[Research] - [探索・設計] [開発] [解明] | [Top] [News] [Members] [Database] [Links] |
|
機能性セラミックス物質科学のフロンティアを切り拓く − 不連続で驚きのあるセラミックス新物質・新機能の発見とメカニズム解明 − |
---|
機能性セラミックス新物質・新物性の探索・設計 |
多様な量子自由度(電荷・スピン・軌道)が絡み合った量子物性の舞台設計を結晶化学的観点に基づいて行い、種々の合成技術を駆使して機能性を持った新セラミックス物質として実現します。 |
![]() |
セラミックス電子機能への微細化の影響は?セラミックス機能物質同士の接合界面特性は?格子不整合のナノ界面で起こる物性変化は?などを問題意識として、機能性セラミックス材料のデバイス応用に向けた基礎研究も展開しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
最近の新たな取り組みとして、新物質・新物性の探索や設計、そして実験結果の理解に、計算機を用いた理論計算の活用も始めています。経験的なパラメータや実験結果を必要とせずに、結晶構造の初期モデルだけから、物質のもつ電子物性を予想できる第一原理計算は、非常に強力な武器になりつつあります。第一原理計算を、“条件(物質)設定をして計算機に実験をさせている”という実験屋の観点で利用することで、【精密組成制御試料合成 ⇔ マクロ物性・先端量子計測 ⇔ 第一原理計算】を効率的に連携させて、物質科学創造のフロンティアを目指しています。 |
![]() |
![]() |
[はじめに(教員からのメッセージ)・研究テーマ] |
[セラミックス機能物質の単結晶開発] |
[先端量子計測によるセラミックス超機能のメカニズム解明] |
[研究成果の新聞報道] [論文リスト] [学会発表リスト] |
研究室紹介パンフレット(pdf): |
![]() |
横浜市緑区長津田町4259 (〒226-8503) 東京工業大学 科学技術創成研究院 フロンティア材料研究所 R3-37 (郵便), J1-503 (教員室) 笹川研究室 TEL & FAX: 045-924-5366 |
---|