金属錯体

mofs1

多孔性金属錯体は金属イオンが架橋配位子で配位結合されており,規則的な細孔構造をもつ一連の化合物のことです.

 

架橋配位子をかえることで細孔の大きさが調節できます.

 

細孔を利用した研究として分子貯蔵,分子ふるい,触媒など様々な分野で応用が期待されています.

 

しかし,細孔を利用した実用化に向けての研究が行われている一方で,吸蔵された分子の挙動の機構などの物性研究は行われていません.
本研究室では分子吸蔵に伴う相転移機構の解明をDSC測定,熱容量測定,構造解析等を行い,吸蔵分子にともなう相転移機構の解明を行っています.

 

 

これまで当研究室では,一次元細孔構造を有するジカルボン酸銅錯体について有機分子を吸蔵させた系について熱測定,構造解析等を行い,相転移機構を研究してきました.

 

この錯体に有機分子を吸蔵させると,無吸蔵時に観測されていた相転移が消失することがわかりました(図1).

 

mofs2

 

 

 四塩化炭素を吸蔵させたジカルボン酸銅錯体の熱容量

 

現在は,三次元細孔構造を有するテレフタル酸亜鉛錯体(図2)を用いてシクロヘキサンなど種々の有機分子を吸蔵させた系について相転移機構の解明を行っています.

 

mofs3

 

図2 テレフタル酸亜鉛錯体の構造

 

 


金属錯体関連ページ

金属ガラス
ガラス転移機構とダイナミクスの解明について。
イオン液体
イオン液体の低温熱容量を精密に測定しています。
超イオン導電体
超イオン導電体について研究しています.
リラクサーなどの誘電体
リラクサーのこのような特性の起源とその相転移挙動について,転移のエントロピーを定量的に求められる熱容量を測定することにより研究をしています.
フラストレーション系
フラストレーション磁性体は,結晶格子の幾何学的理由により特異な性質を示します. 本研究では主に熱容量測定によってこのような系の研究をしています.