2021年度フロンティア材料研究所学術賞受賞記念講演会 および
先端無機材料共同研究拠点成果報告会
第138回フロンティア材料研究所学術講演会
2021年度フロンティア材料研究所学術賞受賞記念講演会 および
先端無機材料共同研究拠点成果報告会
開催日時 | 2021年07月21日 13:00- 17:05 |
---|---|
開催場所 | Web開催 (Zoom Webinar) |
主催 | フロンティア材料研究所 |
連絡先 | 共同利用・研究支援室 (Email: kenkyushien@msl.titech.ac.jp 内線:5968) |
備考 | 参加ご希望の方は、参加フォームよりご登録をお願いします。 |
プログラム等
2021年度フロンティア材料研究所学術賞の 受賞者による受賞記念講演会(第138回フロンティア材料研究所講演会)が、7月21(水)にWeb開催されます。 学術賞の詳細についてはこちらをご参照ください。
受賞記念講演会に引き続き、「先端無機材料共同研究拠点成果報告会」が行われます。4名の研究代表者の方に、共同利用・共同利用研究における成果を発表していただきます。
時間 | 講演テーマ | 講演者 |
13:00~13:15 | 開会の挨拶 及び 授与式 STAC12「ポスター賞」表彰式(神谷 利夫 副所長) | |
学術賞受賞記念講演 | ||
13:15~14:00 | 【研究奨励部門】 座長: 片瀬先生 | |
「酸化物エピタキシャル薄膜における電流誘起型の電子相転移とそのデバイス応用」 |
福 地 厚 氏
北海道大学 大学院情報科学研究院
情報エレクトロニクス部門 助教 |
|
14:00~14:45 | 【研究奨励部門】 座長: 笹川先生 | |
「磁性トポロジカル絶縁体における新奇な超伝導近接効果」 |
矢 野 力 三 氏
名古屋大学 未来材料・システム研究所 助教
|
|
14:45~15:30 | 【研究業績部門】 座長: 吉敷先生 | |
「積層粘弾性体を用いた制振床の開発と制振床による鋼構造骨組の地震応答低減効果の解明」 |
聲 高 裕 治 氏
京都大学 大学院工学研究科 建築学専攻 教授
|
|
15:30~15:40 | 休憩 | |
先端無機材料共同研究拠点成果報告会 | ||
15:40~16:00 | 座長: 大場先生 | |
「低許容因子ペロブスカイト化合物のトポケミカル合成と構造・物性評価」 |
赤 松 寛 文 氏
九州大学 大学院工学研究院 応用化学部門
准教授 |
|
16:00~16:20 | 座長: 東正樹先生 | |
「YBa2Cu3O6+x合成における固相反応の可視化」 |
三 浦 章 氏
北海道大学 大学院工学研究院
准教授 |
|
16:20~16:40 | 座長: 河野先生 | |
「分布型光ファイバセンサによるコンクリート構造物の損傷評価」 |
柴 山 淳 氏
電力中央研究所 サステナブルシステム研究本部構造・耐震工学研究部門
主任研究員 |
|
16:40~17:00 | 座長: 西村先生 | |
「コンクリートと鉄筋の付着特性がダウエル効果に及ぼす影響とそのモデル化」 |
髙 瀬 裕 也 氏
室蘭工業大学 大学院工学研究科
准教授 |
|
17:00~ | 閉会の挨拶(東 正樹 副所長) |