公開講演会・セミナー
開催日時 | シンポジウム名・テーマ | 開催場所 | 詳細 |
2022年 |
研究院公開2022 フロンティア研セミナー&研究成果ポスター発表 | オンライン開催 | 主催:フロンティア材料研究所 |
2022年 9月30日 |
アンボンドプレストレスト コンクリート構造部材の曲げ挙動に関する研究委員会報告会 | オンライン開催 |
主催:公益社団法人 日本コンクリート工学会 後援:(予定)土木学会、日本建築学会、プレストレストコンクリート工学会、セメント協会、 日本建設業連合会、全国生コンクリート工業組合連合会、東京工業大学フロンティア材料研究所 |
2022年 8月27日 |
第151回工学地震学・地震工学談話会 | オンライン開催 |
主催:東京工業大学 地震工学研究グループ 共催:東京工業大学 フロンティア材料研究所 |
2022年 7月26日 |
東工大 物質・情報卓越教育院 「第3回最先端研究セミナー」物質と情報で切り拓くサステナブルな未来 | オンライン開催 |
【主催】東京工業大学 物質・情報卓越教育院 【共催】東京工業大学 科学技術創成研究院フロンティア材料研究所 |
2022年 5月14日 |
第150回工学地震学・地震工学談話会 | オンライン開催 |
主催:東京工業大学 地震工学研究グループ 共催:東京工業大学 フロンティア材料研究所 |
2021年 12月15日 |
2021年度フロンティア材料研究所若手研究者発表会 (STACすずかけ台サテライト発表会、インヴァースイノベーション材料創出プロジェクト若手発表会) |
オンライン開催 | 主催:フロンティア材料研究所 |
2021年 |
複相機能開拓拠点ワークショップ ー MDXを活用した複雑構造の制御による複相電子機能新材料の創出に向けて ー | 現地会議場での参加 および Zoomオンラインのハイブリッド形式 | 協賛:フロンティア材料研究所、物質・情報卓越教育院 |
2021年 |
研究院公開2021 フロンティア研セミナー | オンライン開催 | 主催:フロンティア材料研究所 |
2021年 7月21日 |
東工大 物質・情報卓越教育院 「第2回最先端研究セミナー」物質と情報で切り拓くサステナブルな未来 | Zoomによるオンライン開催 |
主催:物質・情報卓越教育院 共催:フロンティア材料研究所 |
2021年 7月21日 |
先端無機材料共同研究拠点成果報告会 | Zoomによるオンライン開催 | 主催:フロンティア材料研究所 |
2021年 7月19日 |
六研連携プロジェクト「キックオフシンポジウム」 | オンライン開催 | 主催:六研連携プロジェクト |
2021年 7月15日 |
第49回 薄膜・表面物理セミナー(2021)量子コンピュータの現状とハードウェア研究最前線 | ウェブ開催 |
主催:応用物理学会 薄膜・表面物理分科会 後援:フロンティア材料研究所 |
2021年 7月14日 |
建築学の現在(いま)特別講演会 「激化する自然災害とまちづくり」 | 対面およびZoomによるオンライン開催 |
主催:東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 協賛:東京工業大学 フロンティア材料研究所 |
2021年 5月15日 |
建築学の現在(いま) 2021『コロナ禍におけるサスティナブル社会への建築学的課題』 | 対面およびZoomによるオンライン開催 |
主催:東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 協賛:東京工業大学 フロンティア材料研究所 |
2021年 1月20日 |
2020年度フロンティア材料研究所若手研究者発表会 (STACすずかけ台サテライト発表会ライフイノベーションマテリアルプロジェクト若手発表会) |
オンライン開催 | 主催:フロンティア材料研究所 |
2020年 |
先端無機材料共同研究拠点成果報告会 | オンライン開催 | 主催:フロンティア材料研究所 |
2020年 |
研究院公開2020 フロンティア研セミナー | オンライン開催 | 主催:フロンティア材料研究所 |
2020年 9月23日 |
建築学の現在(いま) 2020『コロナ禍におけるサスティナブル社会への建築学的貢献』 | 対面およびZoomによるオンライン開催 |
主 催:東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 協 賛:東京工業大学 フロンティア材料研究所 |
2020年 8月27日 |
東工大 物質・情報卓越教育院 第1回最先端研究セミナー ― 物質と情報で切り拓くサステナブルな未来 ― |
Zoomによるオンライン開催 |
主催:物質・情報卓越教育院 共催:フロンティア材料研究所 |
2020年 8月19日 |
DUT, U-Tokyo & Tokyo Tech Joint Webinar on Advanced Steel Seismic Design | オンライン開催 | 主催:フロンティア材料研究所 |
2019年 12月20日 |
第93回知の拠点セミナー | 京都大学東京オフィス | 主催:国立大学共同利用・共同研究拠点協議会 |
2019年 11月27日 |
2019年度フロンティア材料研究所若手研究者発表会 及び先端無機材料共同研究拠点報告会(STACすずかけ台サテライト発表会ライフイノベーションマテリアルプロジェクト若手発表会) |
J2棟20F 中会議室、研究交流室 | 主催:フロンティア材料研究所 |
2019年 |
研究院公開2019 | 東京工業大学すずかけ台キャンパス | 主催:科学技術創成研究院 |
2019年 |
3rd LOBSTER School: Explicit Chemical-Bonding Analysis of Materials from High-Performance First-Principles Simulations | 北陸先端科学技術大学院大学 (JAIST) |
新学術領域研究 「複合アニオン化合物の創製と新機能」 北陸先端科学技術大学院大学 (JAIST) フロンティア材料研究所 |
2019年 |
第3回ポスト「京」萌芽的課題「基礎科学の挑戦」・ 「極限マテリアル」合同公開シンポジウム | 東北大学金属材料研究所講堂 |
【共催】ポスト「京」萌芽的課題「基礎科学の挑戦」代表機関 東北大学金属材料研究所 ポスト「京」萌芽的課題「極限マテリアル」代表機関 東京工業大学フロンティア材料研究所 |
2019年 |
第5回WRHI Lecture Series | R2棟1階 OCS(オープンコミュニケーションスペース) | 主催:Tokyo Tech World Research Hub Initiative (WRHI ) |
2019年 7月19日 |
2019年第1回イノベーションセミナー | 東京工業大学田町キャンパス キャンパス・イノベーションセンター1階 国際会議室 | 主催:(一社)日本ファインセラミックス協会、東京工業大学フロンティア材料研究所 |
2019年 6月4日~6日 |
粉体粉末冶金協会2019年度春季大会(第123回講演大会) | 東京工業大学 すずかけ台キャンパス 大学会館 | |
2019年 5月23日 |
マリー・キュリーの科学への情熱(東京理科大学 吉祥瑞枝博士) | 東京工業大学 すずかけ台キャンパス S8棟1階レクチャーホール | |
2019年 3月20日 |
細野秀雄教授 最終講義 | 東京工業大学 すずかけ台キャンパス 大学会館3階 すずかけホール | |
2019年 3月13日 |
平成30年度フロンティア材料研究所若手研究者発表会 STAC-10すずかけ台サテライト発表会 ライフイノベーションマテリアルプロジェクト若手発表会 |
東京工業大学 すずかけ台キャンパス すずかけホール集会室1 | 主催:フロンティア材料研究所 |
2018年 11月21日 |
平成30年度第2回イノベーションセミナー | 東京工業大学田町キャンパス キャンパス・イノベーションセンター1階 国際会議室 | 主催:(一社)日本ファインセラミックス協会、東京工業大学フロンティア材料研究所 |
2018年 7月6日 |
JFCAイノベーションセミナー | 東京工業大学田町キャンパス キャンパス・イノベーションセンター1階 国際会議室 | 共催:国立大学法人東京工業大学フロンティア材料研究所 、 (一社)日本ファインセラミックス協会 |
2017年 12月20日 |
平成29年度フロンティア材料研究所若手研究者発表会 STAC-10すずかけ台サテライト発表会 ライフイノベーションマテリアルプロジェクト若手発表会 |
東京工業大学 すずかけ台キャンパス すずかけホール集会室1 | 主催:フロンティア材料研究所 |
2017年 11月16日 |
顕微インデンテーションに関する記念講演会 | 東京工業大学 すずかけ台キャンパス 大学会館3Fすずかけホール | 主催:産業技術総合研究所 |
2017年 11月9日 |
JFCAイノベーションセミナー | 東京工業大学田町キャンパス キャンパス・イノベーションセンター1階 国際会議室 | 共催:国立大学法人東京工業大学フロンティア材料研究所 、 (一社)日本ファインセラミックス協会 |
2017年 10月13日 |
【講演会】科学技術創成研究院 研究公開 |
すずかけ台キャンパス S8棟レクチャーホール |
主催:科学技術創成研究院 開催時間:13:30- 14:30 |
2017年 7月10日 |
【セミナー】局所構造と負熱膨張 |
すずかけ台キャンパス R3棟1階会議室 |
共催:フロンティア材料研究所 開催時間:14:00-18:00 |
2017年 6月16日 |
JFCAイノベーションセミナー | 東京工業大学田町キャンパス キャンパス・イノベーションセンター1階 国際会議室 | 共催:国立大学法人東京工業大学フロンティア材料研究所 、 (一社)日本ファインセラミックス協会 |
2016年 11月12日 |
住まい・学校・職場の地震に対する安全性を考えるシンポジウム | 東京工業大学田町キャンパス キャンパス・イノベーションセンター1階 国際会議室 | 共催:東京工業大学科学技術創成研究院、一般社団法人国立大学協会、東京工業大学フロンティア材料研究所、東京工業大学未来産業技術研究所 |
2016年 11月4日 |
【セミナー】熊本地震における鉄骨造文教施設の被害から学ぶ | 東京工業大学 キャンパスイノベーションセンター | 主催:日本鉄鋼連盟関東地区建築鋼構造サブネットワーク |
2016年 8月31日 |
【セミナー】電荷・軌道と熱・体積機能 |
すずかけ台キャンパス R3棟1階会議室 |
主催:豊田理化学研究所 開催時間:13:00-16:40 |
2016年 6月29日 |
【セミナー】フォノンと熱・体積機能 |
すずかけ台キャンパス R3棟1階会議室 |
主催:豊田理化学研究所 開催時間:13:00-17:20 |
2015年 12月10日 |
日本免震構造協会主催(SERC後援)シンポジウム 「設置が望まれる実大動的加力装置」 |
すずかけ台キャンパス 大学会館多目的ホール及びラウンジ |
主催:日本免震構造協会 開催時間:10:00- |
2015年 2月20日 |
第41回知の拠点セミナー |
京都大学東京オフィス (品川インターシティ27階) |
主催:国立大学共同利用・共同研究拠点協議会 開催時間:17:30- |
2014年 12月7日 |
コンクリート系建築物に関する構造セミナー(第2回) |
東京工業大学 田町キャンパス1階 国際会議室 |
主催:建築物理研究センター 開催時間:13:15-17:00 |
2014年 5月28日~ 7月2日 |
大田区民大学 (第17回東工大提携講座) |
東京工業大学 大岡山キャンパス 本館1階 H111講義室 |
6月25日(水) 19:00-21:00 「免震・制振構造の仕組みと効果について」 笠井和彦教授 |
2014年 5月21日 |
"Inside Nature" Dr. Karl Ziemelis (Chief Physical Sciences Editor,Nature) |
東京工業大学 すずかけ台キャンパス フロンティア研究機構 S2棟2F 会議室1-3 |
主催:応用セラミックス研究所 元素戦略研究センター |
2013年 12月6日~ 2014年 1月29日 |
東工大の最先端研究 |
東京工業大学田町キャンパス キャンパス・イノベーションセンター 1階 国際会議室 |
12月6日(金) 19:00‐20:30 「地震から人・建物・財産を守る新しい建築構造技術」 笠井 和彦教授 |
2013年 9月26日~ 11月14日 |
東工大・食セミナー |
東京工業大学田町キャンパス キャンパス・イノベーションセンター 5階501号室 |
11月7日(木) 19:00~20:30 『地球にやさしい効率的肥料生産をめざして』 原 亨和教授 |
2013年 8月28日~ 9月27日 |
「世界をリード・世界に羽ばたく東工大が誇る若手研究者たち」 |
東京工業大学田町キャンパス キャンパス・イノベーションセンター 4階410号室 |
8月28日(水) 19:00-20:30 『温めると縮むセラミックス』 東 正樹教授 |
9月11日(木) 17:00-20:30 『超高精細タブレット・ノートPCに使われ出した「ガラス半導体IGZO」』 神谷 利夫教授 |
|||
2012年 8月9日~31日 |
「世界をリード・世界に羽ばたく東工大が誇る若手研究者たち」 |
東京工業大学大岡山キャンパス 東工大蔵前会館(TIF) ロイヤルブルーホール 西9号館2階ディジタル多目的ホールW933教室 |
8月9日(木) 14:00-16:10 『ガラス半導体IGZOが超高精細タブレットPCをつくる』 神谷 利夫教授 |
8月30日(木) 14:00-16:10 『温めると縮むセラミックス』 東 正樹教授 |
|||
2011年 10月1日~ 11月26日 |
「世界をリード・世界に羽ばたく東工大が誇る若手研究者たち」 |
東京工業大学大岡山キャンパス 西2号館4F1号室または 西9号館2階ディジタル多目的教室 |
10月1日(土) 『次世代ディスプレイやiPad3は「ガラス半導体」で動く』 神谷 利夫教授 |
11月26日(土) 『環境に優しい機能性セラミックス』 東 正樹教授 |
開催日時 | シンポジウム名・テーマ | 開催場所 | 詳細 |
2020年10月11日 13:00~16:30 |
インターネット・オンライン配信 | ||
2019年11月1日 13:00-16:30 |
東京医科歯科大学M&Dタワー 2F 鈴木章夫記念講堂(東京都文京区湯島1-5-45) | ||
2018年11月22日 13:00-16:30 |
【第13回】環境・社会・人間における「安全・安心」を探る-安全で安心のできる社会- ~学術研究の最前線をやさしく解説する~ |
一橋大学一橋講堂(東京都千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センター内) | |
2017年11月24日 13:00-16:30 |
【第12回】環境・社会・人間における「安全・安心」を探る-安全で安心のできる社会- ~学術研究の最前線をやさしく解説する~ |
一橋大学一橋講堂(東京都千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センター内) | |
2016年10月28日 13:00-16:30 |
【第11回】環境・社会・人間における「安全・安心」を探る-安全で安心のできる社会- ~学術研究の最前線をやさしく解説する~ |
一橋大学一橋講堂(東京都千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センター内) | |
2015年10月2日 15:00-18:30 |
【第10回】環境・社会・人間における「安全・安心」を探る-安全で安心のできる社会- ~学術研究の最前線をやさしく解説する~ |
鈴木章夫記念講堂(東京都文京区湯島1-5-45) | |
2014年10月10日 13:00-16:30 |
【第9回】環境・社会・人間における「安全・安心」を探る-安全で安心のできる社会- ~学術研究の最前線をやさしく解説する~ |
一橋記念講堂 | |
2013年10月11日 13:00-16:30 |
【第8回】環境・社会・人間における「安全・安心」を探る-安全で安心のできる社会- ~学術研究の最前線をやさしく解説する~ |
一橋記念講堂 | |
2012年10月12日 13:00-16:30 |
【第7回】環境・社会・人間における「安全・安心」を探る-安全で安心のできる社会- ~学術研究の最前線をやさしく解説する~ |
東京工業大学70周年記念講堂 | |
2011年10月14日 13:00-17:10 |
【第6回】 環境・社会・人間における「安全・安心」を探る―安全で安心の出来る社会― ~学術研究の最前線をやさしく解説する~ |
東京医科歯科大学 鈴木章夫記念講堂 |
⇒講演会詳細 ⇒プレスリリース |
2010年10月8日 13:00-16:30 |
【第5回】 環境・社会・人間における「安全・安心」を探る -安全で安心のできる社会- 学術研究の最前線をやさしく解説する |
一橋記念講堂 | ⇒講演会詳細 |
2009年10月9日 13:00-16:30 |
【第4回】 環境・社会・人間における「安全・安心」を探る -学術研究の最前線をやさしく解説する- |
一橋記念講堂 |
http://www.sok.titech.ac.jp/kouenkai2009/ ⇒講演会詳細 |
2008年11月27日 13:00-16:20 |
【第3回】 環境・社会・人間における「安全・安心」を探る -安全で安心のできる社会- |
一橋記念講堂 |
http://www.tmd.ac.jp/mri/kouen081127.html ⇒講演会詳細 |
2007年12月4日 12:45-16:00 |
【第2回】 環境・社会・人間における「安全・安心」を探る -安全で安心のできる社会- |
一橋記念講堂 |
http://www.sok.titech.ac.jp/kouenkai/H191204/ ⇒講演会詳細 |
2006年10月30日 13:00-17:00 |
【第1回】 安全と安心の未来を探る -安全で安心のできる社会- |
一橋記念講堂 |
http://www.ier.hit-u.ac.jp/kouenkai0610/ ⇒講演会詳細 |
開催日時 | 討論会名・テーマ | 開催場所 | 詳細 |
2015年3月2日 13:00- |
第5回公開討論会 | 早稲田大学 小野記念講堂(27号館地下2階) | 詳細ページ |
2014年3月7日 13:00- |
第4回公開討論会 |
東京医科歯科大学 M&Dタワー2階 鈴木章夫記念講堂 |
詳細ページ |
2013年3月12日 13:00-16:20 |
第3回公開討論会 |
名古屋大学 野依記念学術交流館 |
詳細ページ |
2012年3月1日
13:00-18:30 |
第2回公開討論会 | 千里ライフサイエンスセンター(大阪千里中央) | 詳細ページ |
2011年3月10日 13:00-19:00 |
第1回公開討論会
『特異構造金属・無機融合高機能材料開発共同研究プロジェクトの始動』
|
キャンパス・イノベーションセンター(JR田町駅前) | 詳細ページ |
開催日時 | シンポジウム名・テーマ | 開催場所 | 詳細 |
2022年11月7日(金) 13:30-18:00 |
第20回 五セラミックス研究機関(東工大-名工大-JFCC-AIST-NIMS)合同講演会 | 名古屋工業大学4号館ホール | 詳細ページ |
2019年10月18日(金) 13:30-18:00 |
第19回 五セラミックス研究機関(東工大-名工大-JFCC-AIST-NIMS)合同講演会 | 東京工業大学すずかけ台キャンパス大学会館(H2棟)3階 多目的ホール | 詳細ページ |
2018年10月01日(月) 13:30~17:50 |
第18回 五セラミックス研究機関(東工大-名工大-JFCC-AIST-NIMS)合同講演会 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 中部センター OSL棟3階 連携会議場 | 詳細ページ |
2016年11月22日(火) 13:00~17:30 |
第17回 五セラミックス研究機関(東工大-名工大-JFCC-AIST-NIMS)合同講演会 | (国)物質・材料研究機構 千現 第1会議室 | 詳細ページ |
2015年12月11日(金) 13:00-17:20 |
第16回 四セラミックス研究機関合同講演会 |
(一財)ファインセラミックスセンター(名古屋市熱田区)・研修室 | 詳細ページ |
2014年10月23日(木) 13:00-17:30 |
第15回 四セラミックス研究機関合同講演会 |
名古工業大学 2号館 0232講義室 |
詳細ページ |
2013年12月25日(水) 13:00-17:30 |
第14回 四セラミックス研究機関合同講演会 |
東京工業大学 すずかけ台キャンパス すずかけホール |
詳細ページ |
2012年11月15日(木) 13:00-17:35 |
第13回 四セラミックス研究機関合同講演会 |
物質・材料研究機構 並木地区 WPI棟大会議室 |
詳細ページ |
2011年9月26日(月) 13:00-17:35 |
第12回 四セラミックス研究機関合同講演会 |
ファインセラミックスセンター 研修室 |
詳細ページ |
2010年9月30日(木) 13:00-17:20 |
第11回 四セラミックス研究機関合同講演会 |
名古屋工業大学 講堂会議室 | 詳細ページ |
2010年1月19日(火) 13:00- |
第10回 四セラミックス研究機関合同講演会 |
東京工業大学 すずかけ台キャンパス すずかけホール |
詳細ページ |
2009年1月27日(火) 10:00-17:15 |
第9回 四セラミックス研究機関合同講演会 |
物質・材料研究機構 千現地区 大会議室 |
詳細ページ |
開催日時 | シンポジウム名・テーマ | 開催場所 | 詳細 |
2013年11月21日-22日 | 新超伝導および卓越機能材料に関する国際ワークショップ2013 | The Grand Hall (品川グランドセントラルタワー3F) | 詳細ページ |
2012年12月15日 |
Beyond Haber-Bosch Process: アンモニア合成のブレークスルーを目指して |
野村コンファレンスプラザ 日本橋 |
詳細ページ |