過去の講演会・セミナー » 過去の講演会・セミナー(2023年度) » 第170回 フロンティア材料研究所学術講演会
「チュートリアル: 光電デバイスの原理と評価」
第170回 フロンティア材料研究所学術講演会
「チュートリアル: 光電デバイスの原理と評価」
開催日時 2023年12月01日 10:00 –11:30
開催場所 Zoom Webinar
主催東京工業大学 国際先駆研究機構 元素戦略MDX研究センター
東京工業大学 科学技術創成研究院 フロンティア材料研究所                      
連絡先神谷 利夫 教授(Email:kamiya.t.aa@m.titech.ac.jp
備考事前登録 (必須): 参加を希望される方は、こちらからお申し込みください。 
参加対象: 制限はありません
参加費: 無料
チュートリアル資料: 前日までに連絡いたします。

プログラム等

講師:  神 谷 利 夫 教授(東京工業大学 国際先駆研究機構 元素戦略MDX研究センター)

題目:「チュートリアル: 光電デバイスの原理と評価

概要:
 光センサーは太陽電池はともに、入射光を電気信号・電力に変換するデバイスであり、デバイス構造、動作原理とも、ほぼ同じである。一方、両者は用途が異なるため、要求されるデバイス特性にも大きな違いがある。外部電力・回路の補助を使うことができない太陽電池は、半導体デバイスの中でも最も厳しい要求がある上にコストの制約も大きい。一方、光センサーの場合は特定の波長領域で特性を実現すればよいことも多く、また、外部電力や回路により動作点を制御したり信号を増幅できること、高付加価値を付けられる場合にはコストの制約も少なくなる。これらの事情は、材料やデバイスの評価方法と評価指標も異なることを意味している。  本チュートリアルでは、光センサー用材料を開発することを念頭に、光伝導と光電デバイスの基礎からはじめ、光センサー用材料としての材料特性・デバイス特性をどのように評価し、こらら特性をもとに、どのように材料やデバイス構造を改良していくかについて、初学者を含めた学生・研究者を対象に説明する。  

神谷・片瀬研究室

 

ページトップへ