トップページ » 過去のイベント » 過去のイベント(2024) » 第13回 次世代天然ガス利用を考える若手勉強会

第13回 次世代天然ガス利用を考える若手勉強会

開催日時 2024年07月27日 13:30 ~17:30(入室13:00~)
開催場所 東京工業大学 すずかけ台キャンパス 大学会館3階(H2棟)多目的ホール(マップ⑯)
主催主催:次世代天然ガス利用を考える若手勉強会,石油学会ジュニアソサイアティ(JPIJS)        
共催:触媒学会 「天然ガス転換触媒研究会」
   東京工業大学科学技術創成研究院 フロンティア材料研究所
連絡先フロンティア材料研究所 准教授 石川理史  (Email: ishikawa.s.am@m.titech.ac.jp)       

プログラム等

時間 講演テーマ 講演者
13:30-13:35  開 会
13:35-14:00  「熱処理による結晶性Mo3VOx複合酸化物触媒の 局所構造変化とプロパンアンモ酸化性能変化」  〇石川理史1・下田光祐2
上田 渉3
(1東京工業大学、2北海道大学、
3神奈川大学)
 14:00-14:25  「Pt担持触媒を用いた低温電場中での逆水性ガスシフト反応」  〇小河脩平1・友澤慧大1
諏訪凜1・津野地 直2
上田忠治1
(1高知大学、2広島大学)
 14:25-14:50  「鉄置換ポリオキソメタレートを前駆体としたメタン選択酸化触媒の開発」  〇和知慶樹1,2、矢部智宏2
鈴木崇哲2、米里健太郎2
鈴木康介2、 山口和也2
(1東京工業大学、2東京大学)
 14:50-15:00  休 憩
 15:00-15:25  「水素吸蔵材料を用いた低濃度のCOとH2によるCOメタン化」  〇奥田 純・大島一真・岸田昌浩
(九州大学)
 15:25-15:50  「エチレン芳香族化における硫黄種が及ぼす影響とGa修飾効果」  〇大島一真1、小西絵里子1
渡部 綾2、福原長寿2
岸田昌浩1
(1九州大学、2静岡大学)
 15:50-16:15  「反応経路自動探索法を活用した計算先導メタン燃焼触媒開発」  〇安村駿作1・清水研一2
小倉 賢1
(1東京大学、2北海道大学)
   休 憩
16:25-17:25  依頼講演 「メタンの直接酸化における金属リン酸塩のナノ構造効果」  東京工業大学  
鎌田 慶吾 先生
17:25-17:30  閉 会

 

原・石川研究室

 

ページトップへ