ー 熱膨張問題を解決する新たな負熱膨張材料の開発に期待 ー(東正樹教授)
ニッケル酸ビスマスの圧力誘起電荷非晶質化を発見
ー 熱膨張問題を解決する新たな負熱膨張材料の開発に期待 ー(東正樹教授)
東工大プレスリリース 2025年03月05日
東京科学大学(Science Tokyo)※ 総合研究院の西久保匠特定助教(神奈川県立産業技術総合研究所常勤研究員)、東正樹教授、国立台湾大学の陳威廷(チェン・ウェイティン)研究員、英国エジンバラ大学のJ. Paul Attfield(ポール・アットフィールド)教授らの研究グループは、Bi3+0.5Bi5+0.5Ni2+O3という電荷分布を持つペロブスカイト型[用語2]酸化物ニッケル酸ビスマス(BiNiO3)を低温で加圧すると、電荷非晶質(電荷グラス。Biイオンの並び方に秩序がなくなり、ランダムに存在する)状態になる、特異な温度圧力変化を示すことを明らかにしました。
掲載誌 : Nature Communications
論文タイトル : Pressure-Induced Charge Amorphisation in BiNiO3
著者 : Wei-tin Chen, Takumi Nishikubo, Yuki Sakai, Hena Das, Masayuki Fukuda, Zhao Pan, Naoki Ishimatsu, Masaichiro Mizumaki, Naomi Kawamura, Saori I. Kawaguchi, Olga Smirnova, Mathew G. Tucker, Tetsu Watanuki, Akihiko Machida, ShigehiroTakajo, Yoshiya Uwatoko, Yuichi Shimakawa, Mikio Takano, Masaki Azuma* and J. Paul Attfield*
DOI: 10.1038/s41467-025-57247-1
詳細は、Science Tokyoニュースをご覧ください。