MSL主催・共催の国際会議・シンポジウム
|開催予定の国際会議|開催が終了した国際会議|
|2023年|2022年|2021年|2020年|2019年|2018年|2017年|
|2016年|2015年|2014年|2013年|2012年|2011年|2010年|2009年|
|2008年|2007年|2006年|2005年|2004年|2003年|2002年|2001年|
|2023年|2022年|2021年|2020年|2019年|2018年|2017年|
|2016年|2015年|2014年|2013年|2012年|2011年|2010年|2009年|
|2008年|2007年|2006年|2005年|2004年|2003年|2002年|2001年|
会期 | 会議名 | 開催場所 | 主催・共催 |
---|---|---|---|
2024年10月8日-10日 | The 14th International Conference on the Science and Technology for Advanced Ceramics (STAC-14) | 東京科学大学 すずかけ台キャンパス 大学会館 | The organizing committee of STAC-14 |
2024年05月21日 -2024年05月23日 | 粉体粉末冶金協会2024年度春季大会(第133回講演大会) | 東京工業大学 すずかけ台キャンパス 大学会館 |
【主催】一般社団法人 粉体粉末冶金協会 【共催】科学技術創成研究院 フロンティア材料研究所 |
会期 | 会議名 | 開催場所 | 主催・共催 |
---|---|---|---|
2024年 2月29日 |
STAC - D2MatE 2024 | つくば国際会議場 |
物質・材料研究機構 東京工業大学 物質理工学院 元素戦略MDX研究センター D2MatE 科学技術創成研究院 フロンティア材料研究所 |
2023年 12月1日-2日 |
The Japan-Korea-Taiwan Joint Seminar on Earthquake Engineering for Building Structures(SEEBUS2023) | National Taiwan University of Science and Technology RB |
Host organization: National Taiwan University of Science and Technology Co-Host organization: Laboratory for Materials and Structures, Tokyo Institute of Technology, National Center for Research on Earthquake Engineering |
2023年 8月25日-26日 |
The 7th Joint Workshop on Building / Civil Engineering between Tongji and Tokyo Tech | Tokyo Institute of Technology(Suzukakedai Campus) |
Organized by Department of Architecture and Building Engineering, School of Environment and Society, Tokyo Institute of Technology Supported by Multidisciplinary Resilience Research Center, Laboratory for Materials and Structures, Laboratory for Future Interdisciplinary Research in Science and Technology |
会期 | 国際会議名 | 開催場所 | 主催・共催 |
---|---|---|---|
2022年 12月10日-11日 |
The Japan-Korea-Taiwan Joint Seminar on Earthquake Engineering for Building Structures(SEEBUS2022) | 名古屋工業大学 |
主催:名古屋工業大学 高度防災工学研究センター 共催:フロンティア材料研究所 |
2022年 5月26日-28日 |
12th International Symposium on Organic Molecular Electronics (ISOME2022) | 東京工業大学 すずかけ台キャンパス(ハイブリッド開催) |
【主催】電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ 有機エレクトロニクス研究専門委員会 協賛:フロンティア材料研究所 |
会期 | 国際会議名 | 開催場所 | 主催・共催 |
---|---|---|---|
2021年 10月15日 |
The 22nd Taiwan-Japan-Korea Joint Seminar on Earthquake Engineering for Building Structures (SEEBUS-2021) | Zoom Webinar によるオンライン開催 |
主催:School of Civil, Architectural Engineering and Landscape Architecture, Sungkyunkwan University 協賛:フロンティア材料研究所 |
2021年 7月6日-8日 |
The 12th International Conference on the Science and Technology for Advanced Ceramics (STAC-12) | Zoom Webinar によるオンライン開催 | The organizing committee of STAC-12 |
会期 | 国際会議名 | 開催場所 | 主催・共催 |
---|---|---|---|
2019年 11月18日 |
The Seventh International Symposium on the New Frontiers of Thermal Studies of Materials | 東京工業大学すずかけ台キャンパス 大学会館 |
主催:日本熱測定学会 共催:フロンティア材料研究所 |
2019年 11月1日 -3日 |
International Symposium on Creation of Life Innovation Materials for Interdisciplinary and International Researcher Development Satellite (iLIM-s) | 名古屋大学 | 名古屋大学 未来材料・システム研究所、東京医科歯科大学 生体材料工学研究所、東京工業大学 科学技術創成研究院、大阪大学 接合科学研究所、早稲田大学 ナノ・ライフ創新研究機構、東北大学 金属材料研究所 |
2019年 10月3日 -4日 |
The 4th International Symposium on Creation of Life Innovation Materials for Interdisciplinary and International Researcher Development (iLIM-4) | 仙台市中小企業活性化センター 多目的ホール | 名古屋大学 未来材料・システム研究所、東京医科歯科大学 生体材料工学研究所、東京工業大学 科学技術創成研究院、大阪大学 接合科学研究所、早稲田大学 ナノ・ライフ創新研究機構、東北大学 金属材料研究所 |
2019年 9月2日-3日 |
The 1st Tokyo Tech-NCTU Joint Symposium on Advanced Materials |
東工大蔵前会館 くらまえホール |
東京工業大学 物質理工学院 国立交通大学 (NCTU) |
2019年 7月9日-11日 |
The 11th International Conference on the Science and Technology for Advanced Ceramics (STAC-11) | つくば国際会議場 | The organizing committee of STAC-11 |
会期 | 国際会議名 | 開催場所 | 主催・共催 |
---|---|---|---|
2018年 10月25日 |
The 3rd International Symposium on Creation of Life Innovation Materials for Interdisciplinary and International Researcher Development (iLIM-3) | Tokyo Garden Palace | 名古屋大学 未来材料・システム研究所, 東京医科歯科大学 生体材料工学研究所, 東京工業大学 科学技術創成研究院, 大阪大学 接合科学研究所, 早稲田大学 ナノ・ライフ創新研究機構, 東北大学 金属材料研究所 |
会期 | 国際会議名 | 開催場所 | 主催・共催 |
---|---|---|---|
2017年 12月12日-15日 |
第2回負熱膨張および関連物質に関する国際会議(ISNTE-II) | すずかけホール | フロンティア材料研究所 |
2017年 9月29日-10月1日 |
2nd International Symposium on Creation of Life Innovation Materials for Interdisciplinary and International Researcher Development (iLIM-2) | 名古屋大学 | ICMaSS2017 Office |
2017年 8月1日-3日 |
The Tenth International Conference on the Science and Technology for Advanced Ceramics (STAC-10) | メルパルク横浜 | フロンティア材料研究所 |
会期 | 国際会議名 | 開催場所 | 主催・共催 |
---|---|---|---|
2017年 2月16日-17日 |
The 1st International Symposium on Novel Materials for Next Generation Electronics and Catalysis | 元素戦略研究センター(S8棟)1F レクチャーホール | フロンティア材料研究所 |
会期 | 国際会議名 | 開催場所 | 主催・共催 |
---|---|---|---|
2015年 10月19日-21日 |
The 9th International Conference on the Science and Technology for Advanced Ceramics(STAC-9), The 9th International Symposium on Transparent Oxide and Related Materials for Electronics and Optics(TOEO-9) | つくば国際会議場 |
STAC-9: 応用セラミックス研究所、工学部無機材料工学科、元素戦略研究センター、国立研究開発法人物質・材料研究機構(NIMS)、一般社団法人 つくば観光コンベンション協会 TOEO-9:透明酸化物光・電子材料第166委員会 |
会期 | 国際会議名 | 開催場所 | 主催・共催 |
---|---|---|---|
2015年 3月18日-19日 |
構造工学フロンティア国際会議 |
東京工業大学すずかけ台キャンパス 大学会館多目的ホール |
東京工業大学 建築物理研究センター 後援:(一社)日本建築構造技術者協会 (公社)日本地震工学会 内閣府日本学術会議(予定) |
2014年 11月19日 |
6研大学プロジェクト第5回国際会議 (AMDI-5, 6th IBB Frontier Symposium) |
東京医科歯科大学 M&Dタワー26階 |
東京医科歯科大学生体材料工学研究所 東北大学金属材料研究所 大阪大学接合研究所 名古屋大学エコトピア科学研究所 早稲田大学ナノ理工学研究機構 東京工業大学応用セラミックス研究所 |
2014年 6月25日-27日 |
The Eighth International Conference on the Science and Technology for Advanced Ceramics (STAC8) | メルパルク横浜 |
独立行政法人 物質・材料研究機構(NIMS) 東京工業大学 工学部無機材料工学科 応用セラミックス研究所 (MSL) |
会期 | 国際会議名 | 開催場所 | 主催・共催 |
---|---|---|---|
2013年 12月13日-12月15日 |
The 4th International Symposium on Advanced Materials Development and Integration of Novel Structured Metallic and Inorganic Materials (AMDI-4) |
名古屋大学 | |
2013年 6月19日~6月21日 |
メルパルク横浜
|
独立行政法人 物質・材料研究機構(NIMS) 東京工業大学 工学部無機材料工学科 応用セラミックス研究所 (MSL) |
<TOPに戻る>
会期 | 国際会議名 | 開催場所 | 主催・共催 |
---|---|---|---|
2012年 11月5日~11月8日 |
The 5th International Symposium on Designing, Processing and Properties of Advanced Engineering Materials (ISAEM-2012) and The 3rd International Symposium on Advanced Materials Development and Integration of Novel Structural Metallic and Inorganic Materials (AMDI-3) | ホテル日航豊橋 |
日本学術振興会 東北大学 豊橋技術科学大学 応用セラミックス研究所(MSL) |
2012年 6月26日~6月28日 |
メルパルク横浜
|
独立行政法人 物質・材料研究機構(NIMS) 東京工業大学 工学部無機材料工学科 応用セラミックス研究所 (MSL) |
<TOPに戻る>
会期 | 国際会議名 | 開催場所 | 主催・共催 |
---|---|---|---|
2011年 6月月22日~6月24日 |
メルパルク横浜
|
東京工業大学 応用セラミックス研究所 |
<TOPに戻る>
会期 | 国際会議名 | 開催場所 | 主催・共催 |
---|---|---|---|
2010年 11月12日 |
International Workshop on Elements Science and Technology for Materials Innovation (ESTM2010) |
東京工業大学
すずかけ台キャンパス すずかけホール H2棟3F多目的ホール |
東京工業大学 応用セラミックス研究所 セキュアマテリアル研究センター |
2010年
11月11日~12日 |
Advanced Materials Development and Integration of Novel Structured Metallic and Inorganic Materials (AMDI1) | ホテル阪急エキスポパーク(大阪) |
【主催】大阪大学 【共催】応用セラミックス研究所 |
2010年 6月21日~ 6月23日 |
Forth International Conference on the Science and Technology for Advanced Ceramics (STAC-4) |
メルパルク横浜 (横浜市中区山下町16) |
【主催】応用セラミックス研究所 |
2010年 6月20日~6月24日 |
日本-ロシア-独立国家共同体-バルト三国強誘電体シンポジウム (RCBJSF-10 YOKOHAMA, 2010) |
東京工業大学 すずかけ台キャンパス すずかけ台ホール |
【共催】応用セラミックス研究所 |
<TOPに戻る>
会期 | 国際会議名 | 開催場所 | 主催・共催 |
---|---|---|---|
2010年 1月25日~1月26日 |
第2回透明アモルファス酸化物半導体国際会議(TAOS2010) 2nd International Workshop on Transparent Oxide Semiconductors |
東京工業大学 すずかけ台キャンパス すずかけホール |
東京工業大学 応用セラミックス研究所 |
2010年 1月25日~1月27日 |
衝撃解析のための衝撃・材料フォーラム2010 |
霞が関ビル20F セミナールーム (東京都千代田区霞が関3-2-5 伊藤忠テクノソリューションズ(株)本社内) |
東京工業大学 応用セラミックス研究所 |
2009年 11月25日 |
第1回 日中韓防水シンポジウム First Japan-China-Korea Symposium on Waterproofing Technology |
東京工業大学 大岡山キャンパス 百年記念館 フェライト会議室 |
東京工業大学 応用セラミックス研究所 建築物理センター |
2009年 9月6日~9月9日 |
ICCCI 2009: The Third International Conference on the Characterization and Control of Interfaces for High Quality Advanced Materials, and Joining Technology for New Metallic Glasses and Inorganic Materials | ホテル日航倉敷 |
【主催】大阪大学 【共催】応用セラミックス研究所 |
2009年 6月16日~ 6月18日 |
Joint Conference of The Third International Conference on the Science and Technology for Advanced Ceramics (STAC-3) |
メルパルク横浜 (横浜市中区山下町16) |
応用セラミックス研究所 |
<TOPに戻る>
2008年度に開催した国際会議
会期 | 国際会議名 | 開催場所 | 主催・共催 |
---|---|---|---|
2008年 6月28日~29日 |
オキシニクタイド超電導シンポジウム【国際シンポジウム】 "International Symposium on Fe-Oxipnictides Superconductors" |
コクヨホール |
JST 応用セラミックス研究所 |
2008年 6月8日 |
オキシニクタイド超電導シンポジウム【国内シンポジウム】 「高温超電導体研究の新境地 ~新物質を徹底的に解明する~」 |
丸の内サピアタワー |
JST 応用セラミックス研究所 |
2008年 5月30日~ 6月 1日 |
Joint Conferences of The 2nd International Conference on the Science and Technology for Advanced Ceramics (STAC) and The 1st International Conference on Science and Technology of Solid Surface and Interface (STSI) |
OVTA (千葉市美浜区 ひび野1-1) |
応用セラミックス研究所 |
国際会議名 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開催期日 | 会場 | ||||||||||||
詳細 等 | |||||||||||||
Joint Conference of The 2nd International Conference on Science and Technology for Advanced Ceramics (STAC) and The 1st International Conference on Science and Technology of Solid Surface and Interface (STSI) |
|||||||||||||
2008年 5月30日(金)~ 6月 1日(日) | OVTA | ||||||||||||
応用セラミックス研究所は Carbon Alloys, Soft Solution Processing や Oxide Electronics など、セラミックス研究の新しいフロンティアを開拓してきました。 この度、STSI とジョイントした国際会議を主催し、最新の研究発表と議論を通して、セラミックス研究の更なる発展に寄与したいと考えています。 主なトピックスは、 ・Advanced Surface and Interface Engineering of Solids ・Advanced Electro-Optics and Photonics Materials ・Advanced Processing and Novel Chemistry ・Advanced and Green (ECO) Construction Materials です。 奮ってご参加下さいますよう、お願い申し上げます。 日 時: 2008年 5月30日~ 6月 1日 場 所: OVTA (〒261-0021 千葉県美浜区ひび野1-1) |
|
<TOPに戻る>
会期 | 国際会議名 | 開催場所 | 主催・共催 |
---|---|---|---|
2007年 3月17日~19日 |
衝撃波シンポジウム | 東京工業大学 大岡山キャンパス 西9号館 |
【主催】衝撃波研究会他 【協賛】東京工業大学 応用セラミックス研究所 セキュアマテリアル研究センター他 |
2007年 12月16日~12月19日 |
The 2nd International Conference on Physics of Solid State Ionics (2nd ICPSSI) |
東京工業大学 すずかけ台キャンパス すずかけホール |
阿竹・川路研究室 |
2007年 10月26日 |
第260回 塑性加工シンポジウム 衝撃・超高速現象利用による材料技術のイノベーション |
札幌市教育文化会館 |
【主催】日本塑性加工学会 【共催】応用セラミックス研究所他 |
2007年 5月23日~ 5月25日 |
Joint Conferences of The First International Conference on Science and Technology for Advanced Ceramics (STAC) andThe Second International Conference on Joing Technology for New Metallic Glasses and Inorganic Materials (JTMC) |
湘南国際村センター | 応用セラミックス研究所 |
国際会議名 | |||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開催期日 | 会場 | ||||||||||||||||||||||||||||||
詳細 等 | |||||||||||||||||||||||||||||||
The 2nd International Conference on Physics of Solid State Ionics (2nd ICPSSI) |
|||||||||||||||||||||||||||||||
2007年12月16日(日)~12月19日(水) |
東京工業大学すずかけ台キャンパス 大学会館(すずかけホール) |
||||||||||||||||||||||||||||||
|
<TOPに戻る>
会期 | 国際会議名 | 開催場所 | 主催・共催 |
---|---|---|---|
2007年 3月 8日 |
C12A7とナノポーラス材料に関する 国際シンポジウム2007 |
東京工業大学 すずかけ台キャンパス すずかけホール |
細野・神谷研究室 林(克)研究室 |
2006年 11月22日~11月24日 |
第23回 韓日国際セラミックスセミナー | 韓国・牙山市 |
吉村・松下研究室 |
2006年 11月22日 |
透明アモルファス酸化物半導体 国際シンポジウム (TAOS2006) |
東京工業大学 すずかけ台キャンパス すずかけホール |
細野・神谷研究室 |
2006年 9月5日~9月6日 |
第8回日本韓国建築材料施工 Joint Symposium |
東京工業大学 すずかけ台キャンパス すずかけホール2F |
田中研究室 |
<TOPに戻る>
会期 | 国際会議名 | 開催場所 | 主催・共催 |
---|---|---|---|
2005年 11月30日~12月 2日 |
4th International conference on Materials Processing for Properties and Perfonrmance MP3-2005 | Tsukuba Science City |
吉村研究室 |
2005年11月 8日 |
第6回 3セラミックス研究機関 (JFCC-名工大-東工大) 合同講演会 |
東京工業大学 すずかけ台キャンパス すずかけホール |
応用セラミックス研究所 |
2005年 4月 7日~ 4月 8日 |
The 4th International Symposium on Transparent Oxide Thin Films for Electronics and Optics, | 東京有明ビッグサイト | 田中研究室 |
<TOPに戻る>
会期 | 国際会議名 | 開催場所 | 主催・共催 |
---|---|---|---|
2004年12月 1日 |
Post- seminar of The Third International Symposium on the New Frontiers of Thermal Studies of Materials |
Suzukake hall 2F assembly room | 阿竹 徹 教授 |
2004年 11月28日~11月30日 |
The Third International Symposium on the New Frontiers of Thermal Studies of Materials |
Univ. Tsukuba |
阿竹 徹 教授 |
2004年 11月21日~11月22日 |
10th International Workshop on Chemical Designing and Processing of High-Tc Superconductors and Related Materials: "Chem-HTSC X" |
東京工業大学 すずかけ台キャンパス すずかけホール 2F |
山内 尚雄 教授 |
2004年 10月 3日~10月 5日 |
11th International Workshop on Oxide Electronics | Palace Hotel Hakone (Kanagawa), Japan | 鯉沼秀臣教授 |
<TOPに戻る>
会期 | 国際会議名 | 開催場所 | 主催・共催 |
---|---|---|---|
2003年 11月20日~11月22日 |
第20回日韓国際セラミックスセミナー | 鳥取県民会館 | 吉村昌弘教授 |
2003年 11月 9日~11月13日 |
ISRS 2003 (XVth International Symposium on Reactivity of Solids) |
積水化学京都研修所 | 吉村昌弘教授 |
2003年 10月 8日~10月13日 |
IUMRS-ICAM 2003 (The 8th IUMRS International Conference on Advanced Materials) |
横浜パシフィコ | 吉村昌弘教授 |
2003年 9月29日~10月 2日 |
PacRim 5 (The 5th International Meeting of Pacific Rim Ceramic Societies) |
名古屋国際会議場 |
吉村昌弘教授 |
2003年 9月26日 | International Workshop on Advanced Carbons 2003 Yokohama | 東京工業大学 | 安田榮一教授 |
2003年 4月10日~4月11日 |
3rd International Symposium on Transparent Oxide Thin Films for Electronics and Optics (TOEO-3) |
東京ビックサイト | 細野秀雄教授 |
<TOPに戻る>
会期 | 国際会議名 | 開催場所 | 主催・共催 |
---|---|---|---|
2002年 12月13日~12月14日 |
第3回パッシブ制振構造シンポジウム2002 | 東京工業大学 |
建築物理研究センター |
2002年 11月21日~11月23日 |
第19回 日韓国際セラミックスセミナー | Seoul Olympic Parktel | 吉村 昌弘教授 |
2002年 11月 8日~11月 9日 |
8th International Workshop on Chemical Designing and Processing of High-Tc Superconductors and Related Materials: "Chem-HTSC VIII" | 東京工業大学 | 山内 尚雄教授 |
<TOPに戻る>
会期 | 国際会議名 | 開催場所 | 主催・共催 |
---|---|---|---|
2001年 11月26日~11月27日 |
The Second International Symposium on the New Frontiers of Thermal Studies of Materials | 東京工業大学 | 阿竹・川路研究室 |
2001年 11月 8日~11月 9日 |
2nd International Symposium on Transparent Oxide Thin Films for Electronics and Optics | 早大 | 細野研究室 |
<TOPに戻る>