トップページ » ニュース等一覧

ニュース等一覧

2023年06月05日
建築研究振興協会 令和4年度優秀若手構造研究者表彰を受賞
原 甲己さん(西村研究室)
2023年06月05日
建築研究振興協会 令和4年度優秀若手構造研究者表彰を受賞
柴尾 海斗さん(西村研究室)
2023年06月02日
第44回本多記念研究奨励賞を受賞(田原正樹准教授 )
2023年05月23日
第161回 フロンティア材料研究所学術講演会
"Intermetallic charge transfer probed by X-ray spectroscopies" (2023年06月12日 )
2023年05月12日
科学技術創成研究院フロンティア材料研究所 助教1名 (締切:2023/7/11 12時)
2023年05月10日
第159回 フロンティア材料研究所学術講演会
(Prof. Reagan Chandramohan) (2023年05月30日 )
2023年05月02日
液体中で高機能触媒として働くペロブスカイト酸化物の開発
― 有用化成品製造への応用に期待 ―
(鎌田慶吾教授、相原健司助教、原亨和教授)
2023年05月02日
高速酸素脱離反応の可視化 ー 材料設計指針の構築に貢献 ー
(山本隆文准教授、東正樹教授)
2023年04月24日
日本建築学会論文集2023年度(第1回)査読功労者として表彰されました
(吉敷祥一教授)
2023年04月20日
令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門)を受賞(東 正樹 教授)
2023年04月20日
令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰
科学技術賞(研究部門)を受賞(東 正樹 教授)
2023年04月20日
従来の常識を覆す発想で酸化物の熱電変換効率を向上
ー 水素を活用した環境調和型熱電材料の開発へ ー
(片瀬貴義准教授、神谷利夫教授)
2023年04月18日
鉄はレアメタルより強し 
― 100 ℃の低温でアンモニアを合成する鉄触媒の開発に成功 ― (原亨和教授)
2023年04月10日
住友化学と「住友化学次世代環境デバイス協働研究拠点」を設置しました
(曽根正人教授、岡本敏特任教授)
2023年04月05日
フロンティア材料研究所学術賞(2023年度)が決定しました。
2023年04月04日
低温で働くアンモニア合成触媒に関する記事が「日刊工業新聞」に
掲載されました(原亨和教授)
2023年03月28日
日本鉄鋼連盟が実施する「鋼構造研究・教育助成事業」による
研究助成(研究分野指定)に吉敷祥一教授の研究テーマが選定されました。
2023年03月24日
2022年度第93回 日本建築学会関東支部研究発表会「優秀研究報告集」に掲載されました
大鶴 駿介さん(吉敷研究室)
2023年03月24日
2022年度第93回 日本建築学会関東支部研究発表会「優秀研究報告集」に掲載されました
桑原 歩実さん(吉敷研究室)
2023年03月24日
2022年度第93回日本建築学会関東支部研究発表会若手優秀研究報告賞を受賞
桑原 歩実さん(吉敷研究室)
2023年03月24日
2022年度第93回 日本建築学会関東支部研究発表会「優秀研究報告集」に掲載されました
新井 雄大さん(佐藤大樹研究室)
2023年03月24日
2022年度第93回 日本建築学会関東支部研究発表会「優秀研究報告集」に掲載されました
小林 稜さん(佐藤大樹研究室)
2023年03月24日
2022年度第93回 日本建築学会関東支部研究発表会「優秀研究報告集」に掲載されました
牧平 康也さん(佐藤大樹研究室)
2023年03月24日
2022年度第93回日本建築学会関東支部研究発表会若手優秀研究報告賞を受賞
新井 雄大さん(佐藤大樹研究室)
2023年03月24日
2022年度第93回日本建築学会関東支部研究発表会若手優秀研究報告賞を受賞
小林 稜さん(佐藤大樹研究室)
2023年02月03日
第152回工学地震学・地震工学談話会 (2023年03月25日 )
2023年01月23日
最大性能の巨大負熱膨張物質 ー 材料組織観察の結果を用いた物質設計 ー
(西久保匠特定助教、酒井雄樹特定助教、東正樹教授)
2023年01月12日
材料計算科学・データ解析に関するチュートリアルコース (2023年03月22日 )
2023年01月09日
原亨和教授の共同研究に関する記事が「日刊工業新聞」に掲載されました
2023年01月04日
2022 MRS Fall Meeting & Exhibit "Best Poster Award" を受賞
(邱琬婷助教)
2023年01月04日
日本金属学会2022年秋期講演大会 「優秀ポスター賞」
宮川靖弥さん(細田・田原研究室)
2023年01月04日
日本金属学会2022年秋期講演大会 「優秀ポスター賞」
森千紘さん(細田・田原研究室)
2023年01月04日
日本金属学会2022年秋期講演大会 「優秀ポスター賞」
栗原知希さん(細田・田原研究室)
2022年12月16日
文部科学省データ創出・活用型マテリアル研究開発プロジェクト
『智慧とデータが拓くエレクトロニクス新材料開発拠点
 キックオフシンポジウム』 (2023年01月12日 )
2022年12月16日
2022年度日本地震工学会大会優秀発表賞を受賞(Alex Shegay 助教)
2022年12月11日
日本金属学会第5回第7分野講演会 「最優秀ポスター賞」
森千紘さん(細田・田原研究室)
2022年12月06日
The Japan-Korea-Taiwan Joint Seminar on Earthquake Engineering for Building Structures(SEEBUS2022) (2022年12月10日 2022年12月11日)
2022年12月01日
熊本市「本庁舎等整備の在り方に関する有識者会議 耐震性能分科会」
資料が公開されました(吉敷祥一教授)
2022年11月29日
2022年度フロンティア材料研究所若手研究者発表会
(STACすずかけ台サテライト発表会、
 インヴァースイノベーション材料創出プロジェクト若手発表会) (2022年12月21日 )
2022年11月25日
2022年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会
構造部門(鉄骨構造)若手優秀発表賞を受賞
平野 一郎さん(吉敷研究室)
2022年11月14日
2022年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会において
「若手優秀発表賞」を受賞  
 楊暁雨さん(吉敷研究室)
2022年11月09日
日本金属学会関東支部ヤングメタラジスト研究交流会「優秀ポスター賞」
栗原知希さん(細田・田原研究室)
2022年11月07日
Supergreen2022において "Best Oral Presentation Award" を受賞
Po-Wei Cheng(曽根・Chang研究室)
2022年11月07日
2022年度日本建築学会大会学術講演会
鉄筋コンクリート構造部門優秀発表賞を受賞
佐田和寛さん(西村研究室)
2022年10月27日
ナノ構造誘起法による強磁性ナノワイヤ
― 高保磁力単結晶ナノワイヤの新しい作製方法 ―(真島豊教授)
2022年10月26日
日本セラミックス協会第35回秋期シンポジウムにおいて「優秀発表賞」を受賞
小菅大輝さん(東・山本研究室)
2022年10月26日
日本セラミックス協会第35回秋期シンポジウムにおいて「優秀発表賞」を受賞
伊藤龍寿さん(東・山本研究室)
2022年10月25日
日本セラミックス協会第35回秋期シンポジウムにおいて「優秀発表賞」を受賞
長瀬鉄平さん(東・山本研究室)
2022年10月07日
アルコールから高価値化成品を合成する 安価なマンガン触媒の創出 ― 貴金属フリー触媒開発に貢献 ―
(原亨和教授、喜多祐介助教、鎌田慶吾准教授)
2022年10月05日
2022年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会において
「若手優秀発表賞」を受賞  
 須藤弘暉さん(吉敷研究室)
2022年10月05日
2022年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会において「優秀発表賞」を受賞
陳引⼒さん(佐藤研究室)
2022年09月28日
日韓強誘電体会議において「優秀発表賞」を受賞
Lee Koomokさん(東・山本研究室)
2022年09月12日
吉敷祥一教授の日本建築学会での講演が「鋼構造ジャーナル」に掲載されました
2022年08月03日
2022年(第33回)日本建築学会優秀修士論文賞を受賞
山口 雄大さん(佐藤研究室)
2022年07月28日
粉体粉末冶金協会2022年度春期大会において「優秀講演発表賞」を受賞
小池剛大さん(東・山本研究室)
2022年07月25日
トンネル構造をもつマンガン酸化物のナノ粒子触媒を合成
― 触媒・電極材料・吸着材への応用に期待 ―(鎌田慶吾准教授、原亨和教授)
2022年06月27日
ナノシェルの中で金ナノ粒子が動く様子の撮影に成功
― 新規ヨーク-シェル型光触媒材料の機能解明に寄与 ―
(チャン・ツォーフー・マーク准教授)
2022年04月19日
2022年日本建築学会大賞を受賞 (田中 享二 名誉教授)
2022年04月12日
温度変化により断熱と放熱を自発的に制御する材料を開発
ー 結晶構造の次元性変化により熱の伝導性をスイッチ ー
(片瀬貴義准教授、神谷利夫教授)
2022年04月08日
結晶の対称性を反映した新しい原理の超伝導整流現象を発見
― エネルギー損失の極めて小さい電子回路の実現に向けた新たな可能性 ―
(笹川崇男准教授)
2022年03月17日
2021年度第92回 日本建築学会関東支部研究発表会「優秀研究報告集」に掲載されました
樹下 亮佑さん(佐藤大樹研究室)
2022年03月17日
2021年度第92回 日本建築学会関東支部研究発表会「優秀研究報告集」に掲載されました
新井 雄大さん(佐藤大樹研究室)
2022年03月17日
2021年度日本建築学会関東支部研究発表会若手優秀研究報告賞を受賞
新井 雄大さん(佐藤大樹研究室)
2022年03月15日
セレン化スズ多結晶体の熱電変換性能を30倍に向上
ー 高い電気伝導度と低い熱伝導率を両立 ー(片瀬貴義准教授、神谷利夫教授)
2022年03月15日
2021年度日本建築学会関東支部研究発表会若手優秀研究報告賞を受賞
平本 佳祐さん(吉敷研究室)
2022年03月15日
2021年度第92回 日本建築学会関東支部研究発表会「優秀研究報告集」に掲載されました
平本 佳祐さん(吉敷研究室)
2022年03月15日
2021年度第92回 日本建築学会関東支部研究発表会「優秀研究報告集」に掲載されました
宮田 悠理さん(吉敷研究室)
2022年03月08日
ファンデルワールス力による"つよく"・"しなやか"な新しい結合
― 強磁性トンネル接合素子の構成材料としてグラフェン二次元物質/規則合金の異種結晶界面に期待 ―(安井伸太郎助教)
2022年02月02日
理想とされるC-H結合の直接酸化反応を低温・高効率で達成
― 化学合成プロセスの著しい簡潔化に寄与する触媒を開発 ―
(鎌田慶吾准教授、原亨和教授)
2022年02月01日
令和3年度 コニカミノルタ画像科学奨励賞(連携賞)を受賞
(Mark Chang准教授 )
2021年12月03日
金属と絶縁体を重ねて熱電変換電圧を10倍に増大
ー 熱電変換材料の性能向上に向けた新たな指針 ー
(片瀬貴義准教授、神谷利夫教授)
2021年11月24日
原亨和教授の研究成果が 別冊日経サイエンス248
「科学を仕事にするということ 未来を拓く30人」に掲載されました。
2021年11月22日
TACT2021(International Thin Films Conference) "Gold Award"
Yu-An Chien(曽根・Chang研究室)
2021年11月22日
TACT2021(International Thin Films Conference)
"Best Poster Award"  Yiming Jiang(曽根・Chang研究室)
2021年11月22日
TACT2021(International Thin Films Conference)
"Best Poster Award"  Po-Wei Cheng(曽根・Chang研究室)
2021年11月19日
鋼構造シンポジウム2021において優秀発表賞を受賞
平本 佳祐さん(吉敷研究室)
2021年11月19日
鋼構造シンポジウム2021において優秀発表賞を受賞
鄭 皓文さん(吉敷研究室)
2021年11月18日
鋼構造シンポジウム2021において優秀発表賞を受賞
磯田 充樹さん(吉敷研究室)
2021年11月18日
鋼構造シンポジウム2021において優秀発表賞を受賞
平野 一郎さん(吉敷研究室)
2021年11月12日
軽金属学会「70周年記念功労賞」を受賞(細田秀樹教授)
2021年11月12日
日本金属学会第4回第7分野講演会 「最優秀ポスター賞」
森 駿太郎さん(細田・田原研究室)
2021年10月25日
日本金属学会2021年秋期講演大会 「優秀ポスター賞」
Goo Kang-Weiさん(細田・田原研究室)
2021年10月25日
日本金属学会2021年秋期講演大会 「優秀ポスター賞」
安藤一斗さん(細田・田原研究室)
2021年10月22日
 酸化物に圧力を加えて、熱電変換における電気伝導率と熱起電力のトレードオフ問題を解決 ー 熱電変換出力を2桁増大 ー(片瀬貴義准教授、神谷利夫教授)
2021年10月21日
岡山県産鉱物「逸見石」が示す新奇な磁性
ー 特徴的な結晶構造が量子力学的なゆらぎを生み出す ー
(東正樹教授、重松圭助教)
2021年10月14日
フェムト秒の光パルス照射で縦波光学フォノンをコヒーレント制御する 量子力学に基づく理論を構築
― 拡張されたモデルで偏光依存性の再現が可能に ―(中村一隆准教授)
2021年09月29日
巨大負熱膨張のメカニズムを解明 ー さらなる新材料の設計に道を拓く ー
(東正樹教授、西久保匠特定助教、酒井雄樹特定助教)
2021年09月17日
第18回 日本金属学会村上奨励賞を受賞(田原正樹准教授 )
2021年09月17日
第31回 日本金属学会奨励賞を受賞(邱琬婷助教)
2021年09月06日
研究成果に関する記事が「鋼構造ジャーナル」に掲載されました。
(吉敷祥一教授)
2021年06月18日
ギャップ長20 nmのナノギャップガスセンサの開発に成功
― 酸素ガスに対する応答速度が従来センサの約300倍高速化 ―(真島豊教授)
2021年04月09日
鉄酸鉛の特異な電荷分布を解明 ー電荷秩序が磁化の方向変化を誘起、負熱膨張への展開も ー (Das特任准教授、酒井雄樹特定助教、東正樹教授)
2021年04月08日
三井住友建設と共同開発した損傷制御型トラス梁構法
「雷靱(RAIJIN)」の設計法に関する記事が掲載されました(吉敷祥一准教授)
2021年04月08日
官庁施設の構造関係基準に関する検討会の成果が
「建築構造設計基準及び同資料の改定(R3)」として発表されました
(吉敷祥一准教授)
2021年04月01日
フロンティア材料研究所 所長挨拶
2021年03月05日
OPERAプロジェクトの取り組みが JSTニュース(2021年3月号)に
特集記事「東日本大震災10年」として掲載されました。(吉敷祥一准教授)
2020年09月30日
JST OPERAプロジェクト 異分野融合研究紹介動画が公開されました
「災害時にも安心して活動できる超高層建築を目指して」
2020年07月09日
被災研究者の緊急支援(共同利用・共同研究)に関するお知らせ
2018年09月07日
台風21号及び北海道胆振地方中東部地震で被災された研究者の皆さまに対する 先端無機材料共同研究拠点の支援について(公募は終了しました)
2018年07月09日
大阪府北部の地震で被災された研究者の皆さまに対する 先端無機材料共同研究拠点の支援について(公募は終了しました)
2016年05月11日
平成28年熊本地震被災研究者の緊急支援(共同利用・共同研究)に関するお知らせ
(公募は終了しました)
2012年06月05日
優秀ポスター発表賞 優秀賞受賞(日本セラミックス協会年会)
 小松原 幸弘さん(岡田・松下研究室)
2012年03月23日
第218回応用セラミックス研究所講演会(パデュー大学 石井 智氏) (2012年03月26日 )
2012年03月07日
総合理工学研究科材料物理科学専攻 学問のすすめ賞受賞
 侯 瀟 (HOU Xiao)さん(岡田・松下研究室)
2012年03月07日
第16回超伝導科学技術賞受賞 (平松秀典准教授、片瀬貴義さん(博士課程3年))
2012年03月05日
物資電子化学専攻 優秀研究発表賞受賞
 武田 理恵さん(岡田・松下研究室)
2012年02月17日
すずかけ台G3棟が「第21回BELCA賞ベストリフォーム賞」を受賞
2012年02月15日
平成23年度総合研究奨励賞受賞【篠原研究室】
2012年02月13日
第207回 応用セラミックス研究所講演会(大阪府立大学教授 高橋雅英氏) (2012年03月05日 )
2012年02月10日
第217回応用セラミックス研究所講演会(長岡技術科学大学准教授 石橋 隆幸氏) (2012年02月28日 )
2012年02月03日
第215回応用セラミックス研究所講演会-中止(京都大学特定拠点教授 高野幹夫氏) (2012年02月23日 )
2012年02月03日
第216回応用セラミックス研究所講演会(奈良先端科学技術大学院大学教授 浦岡行治氏) (2012年03月12日 )
2012年02月01日
第214回 応用セラミックス研究所講演会(第14回先端無機材料講演会) (2012年02月22日 )
2012年01月30日
第29回ソフト溶液プロセス研究会講演会(第211回応セラ研講演会) (2012年02月24日 )
2012年01月25日
第213回応用セラミックス研究所講演会(愛媛大学教授 仲井 清眞氏) (2012年02月06日 )
2012年01月24日
第212回応用セラミックス研究所講演会(京都大学准教授 大場 史康氏) (2012年02月02日 )
2012年01月20日
セラミックス基礎科学討論会 優秀ポスター賞受賞
 小俣 真吾さん(岡田・松下研究室)
2012年01月12日
第107回建築物理研究センターセミナー(韓国忠南大学校助教授 宮内 博之氏) (2012年01月13日 )
2012年01月05日
第106回建築物理研究センターセミナー((独))建築研究所上席研究員 福山洋氏) (2012年01月10日 )
2012年01月05日
第210回応用セラミックス研究所講演会(Prof. Attfield, Univ. of Edinburgh) (2012年01月11日 )
2011年12月22日
第209回応用セラミックス研究所講演会(Mr. Belik, NIMS 主任研究員) (2012年01月20日 )
2011年12月12日
第206回応用セラミックス研究所講演会(Prof. Zettl, UCB USA) (2011年12月14日 )
2011年12月10日
第208回応用セラミックス研究所講演会(KEK 物質構造科学研究所 下村理所長)  (2011年12月19日 )
2011年11月29日
第204回応用セラミックス研究所講演会(KEK物質構造科学研究所教授 門野 良典氏) (2011年12月01日 )
2011年11月28日
第205回応用セラミックス研究所講演会(学習院大学教授 赤荻正樹氏) (2011年12月09日 )
2011年11月25日
第203回応用セラミックス研究所講演会(Prof.Aswini Ghosh, IACS, India) (2011年12月19日 )
2011年11月16日
第201回応用セラミックス研究所講演会(Prof. Raj, Univ. of Cololrado) (2011年11月16日 )
2011年11月16日
第202回応用セラミックス研究所講演会(特許庁 大嶋 洋一氏) (2011年12月14日 )
2011年11月14日
Award for Encouragement of Research in Thin Films (勝又健一助教)
2011年11月14日
第105回建築物理研究センターセミナー(武蔵小杉駅南口地区 現場研究会) (2011年11月30日 )
2011年11月04日
第14回木造耐力壁ジャパンカップ-環境負荷部門賞受賞【坂田研究室】
2011年11月04日
第7回「新・木造の家」設計コンペ-林野庁長官賞受賞【坂田研究室】
2011年10月14日
第102・103・104回建築物理研究センターセミナー (2011年11月14日 )
2011年10月12日
第200回応用セラミックス研究所講演会(村田製作所主任研究員 檜貝 信一氏) (2011年10月28日 )
2011年10月12日
第101回建築物理研究センターセミナー(京都大学教授 西山峰広氏) (2011年11月15日 )
2011年10月12日
第100回建築物理研究センターセミナー(京都大学准教授 河野進氏) (2011年11月01日 )
2011年10月07日
第99回建築物理研究センターセミナー (大阪大学名誉教授 鈴木計夫氏) (2011年10月25日 )
2011年09月20日
第198回応用セラミックス研究所講演会(応セラ研所長賞受賞記念講演会) (2011年10月19日 )
2011年09月15日
World Academy of Ceramics アカデミー会員認定(若井史博教授)
2011年09月14日
平成23年度 東工大挑戦的研究賞受賞者発表(谷口博基助教)
2011年09月07日
第95・96回建築物理研究センターセミナー (2011年10月20日 )
2011年09月07日
第97回建築物理研究センターセミナー (2011年09月27日 )
2011年09月07日
第199回応用セラミックス研究所講演会(東京大学 石渡晋太郎特任准教授) (2011年09月27日 )
2011年09月07日
第98回建築物理研究センターセミナー(首都大学東京教授 橘高義典氏) (2011年10月11日 )
2011年08月20日
第33回応用物理学会論文奨励賞受賞
 片瀬 貴義さん(細野・神谷・平松研究室)
2011年07月22日
第197回応用セラミックス研究所講演会(レンヌ第一大学 Grasset教授) (2011年08月08日 )
2011年07月15日
The 2011 G.E.O. Widera Literature Award (因幡和晃准教授)
2011年07月15日
第28回ソフト溶液プロセス研究会講演会(第196回応セラ研講演会) (2011年07月20日 )
2011年06月30日
第93回建築物理研究センターセミナー((株)日本設計 伊藤優氏) (2011年06月28日 )
2011年06月30日
Poster Award 受賞(STAC5)
 井原大貴さん・陳君怡さん(岡田・松下研究室)
2011年06月30日
Silver Poster Award (STAC5)
 尾島 大樹さん (林克郎研究室)
2011年06月20日
第94回建築物理研究センターセミナー((株)C&Rコンサルタント 小野 定氏) (2011年07月05日 )
2011年06月17日
第195回応用セラミックス研究所 講演会 (Prof. Chen, Pennsylvania Univ.) (2011年06月20日 )
2011年06月15日
第193回応用セラミックス研究所 講演会 (JAEA 社本真一氏) (2011年06月24日 )
2011年06月10日
第194回応用セラミックス研究所講演会(東京大学 小松一生特任講師) (2011年06月29日 )
2011年06月10日
第192回応用セラミックス研究所 講演会(Ms.Giordano, Milano-Bicocca Univ.) (2011年06月21日 )
2011年06月07日
第91回建築物理研究センターセミナー((株)大林組 長沼一洋氏) (2011年06月17日 )
2011年06月03日
2011年 日本建築学会奨励賞 (吉敷祥一助教)
2011年06月03日
第191回応用セラミックス研究所講演会(分子科学研究所 後藤悠氏) (2011年06月16日 )
2011年05月20日
第39回セメント協会論文賞 (坂井悦郎教授)
2011年05月20日
公益社団法人 日本鉄筋継手協会 名誉会員(林静雄教授)
2011年05月10日
第190回 応用セラミックス研究所講演会(第12回先端無機材料講演会) (2011年05月18日 )
2011年05月09日
第189回 応用セラミックス研究所講演会(東京大学 平賀岳彦准教授) (2011年04月18日 )
2011年05月09日
2011年 国際情報ディスプレイ学会 Jan Rajchman Prize (細野秀雄教授)
2011年05月01日
The Most Cited Paper Award (細野秀雄教授)
2011年04月18日
東日本大震災被災研究者の緊急支援(共同利用・共同研究)に関するお知らせ【公募継続中】
2011年04月01日
第16回日本物理学会論文賞 (細野秀雄教授)

ページトップへ